有線イヤフォン(イアフォン)をスマホで使うならApple純正の変換器がお勧めです


久しぶりにスマホ関連の話です。ずっと使ってたAsusのスカホが調子悪くなったので、じゃんぱら(PCパーツで有名な中古品店)に走り、急遽Pixel6aを入手しました。

移行手続きは随分楽になっていて、Googleアカウント経由でだいたいのものは完了。WindowsのAuthenticatorとかは個別に行う必要があるので手間かかりますけど、まあそういうものかと納得。

で、急遽買ったものだけに、後で気づいたのが「おや、ヘッドフォン端子がないぞ」でした。

前回Asusを買ったのが随分前だったのでAndroidでは当たり前のようにあったヘッドフォン端子が廃止されてる!

まあ、なんか変換すれば出来るだろうと思い、検索するとusb-cから3ピン端子に変換するものを売ってて、100均でもあると。なるほどね。いまやこれが必需品なわけね、と思いDAISOで購入してから・・・ハマリました。

AMAZON Primeを移動中に見ることが多いのですが、頻繁に止まる。ボリュームが勝手に上下する。音声の冒頭部(特にセリフ)が再生されない。「おはよう」が「んはよう」くらいに聞こえる。。

これはなんで?ってことでいろいろ調べてみると、usb-cから3ピン端子に変換するタイプだと、そこそこのお値段のものでも発生しているとの記事を発見。いわんや、100均一の製品(まあ330円だったけど)ということなのでしょう。

いろいろ設定変えたりして調べた結果wifiが安定していると、止まる事象はかなり減りました。ただ音の冒頭が切れる現象は変わらず。でも我慢すればギリギリ使えるかなー。外出して4G/5Gだとダメダメ。止まるは、ボリューム勝手に変わるは、音は切れる。

これ、ストレスになって自分には無理~。

Google純正なら、さすがに大丈夫だろうと思い探したのですが、もう売ってないし。。泣き。。

検索検索。。

結果たどり着いたのがApple純正のusb-cから3ピン端子変換アダプタでした。
WindowsでもAndroidでも使えるよ!って書いてあったネット記事を信じて購入ボタンをぽちり!

これ。白いのがApple純正品、黒いのがDAISO。見た目は、変わらんですけどね。性能は段違い!Apple純正の方にはヘッドフォン繋げてます。

製品へのリンク乗っけときますね。
Apple USB-C – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ
https://amzn.to/41Ur1ek
※アフィリエイトリンク(AMAZON商品紹介用の短縮リンク)です

即日到着。そしてPixel6aに接続した結果。
価格は330円(100均)->1324円(Apple純正)と4倍近くアップしましたが、その分、幸せになりましたよ。

外での通信(4G/5G)環境でも
・AMAZON Prime動画止まりません
・勝手にボリューム変わりません
・音声の冒頭が切れることもありません

当たり前がこんなに嬉しいものとはね。

最初からこれにしとけばよかった、と思える遠回りでしたが知らなかったので仕方ないですね。もしこれからアダプタ購入しようと思ってる方、いらっしゃいましたらお勧めです。