パソコン大好きなくまさん
たくさんの本を一括でっていう話は福書房としては嬉しいけど、キャパ越えになる可能性がるってことね?
福書房の店長です
そうですね。倉庫に入る限り出来る限りニーズにはお答えしたいのですが、そちらもスペースには限界がある&’家賃かかりますしねー。ご理解頂けると幸いです。
コロナ禍によりリモートワークが普及し、これまでとはオフィスの使い方がすっかり変わってしまった。そんな会社も多いかと思います。
勤務形態の変化とオフィスの変化
・会社の引越し
・オフィスレイアウト変更
・書類・書籍の電子化
などで、会社のIT・コンピュータ関係の蔵書を一括で処分したいというお問い合わせを度々頂きます。
ありがたいお話なので基本的には対応させて頂くのですが、タイミングと内容によってはお受けできない場合がございます。以下の点を確認の上、ご連絡頂ける幸いです。
ざっくりチェックポイント4点
- ジャンルの確認
IT・コンピュータ関係・技術書分野がメインであることをご確認下さい。
2割程度は一般書が混じっていても大丈夫ですが、一般書がメインの場合はお断りさせて頂いております。 - 冊数の確認
約150冊程度までは常時受け入れ可能です。その数を超えると倉庫状況によっては受け入れできない可能性がありますので、ご相談の上対応させて頂きます。 - 発行年度
ITの世界では数年で取り扱われる内容やトレンドがガラッと変わることも良くある話です。古い本ほどお値段がつかない本が出る可能性が高まりますので「買取のお値段」という意味では期待値はかなり下がります。予めご了承下さい。 - お客様側で作業頂けるのであれば個別見積(自動査定)を事前に行うことをお勧めします
お客様自身で事前に当店ツールの「自動見積」で買取価格の概算価格を確認することが出来ます。AMAZON-APIから中古価格をもとに自動計算しているためあくまで買取可能かどうかの参考としてご活用下さい(例:古いIT資格の本などが個人の出品者によって異常に高い価格付けで売られている場合など高い買取価格が表示される場合がありますが、実際は買い取れない・・などのケースもございます。その他、一般の中古市場と乖離した異常な高値となっている場合も同様です)
コンピュータ技術書って高い字買取値段がつくの?
【個別見積(自動査定)ツールを利用される場合事前連絡をお願いします】
短時間で繰り返し利用すると異常動作としてアクセス制限がかかってしまう場合がありますので、事前に当店にご連絡下さい。
買取に関して不明点がございましたら、お問い合わせフォームからご遠慮なくお問い合わせください。
2024年1月 福書房