Google Home miniで「OKグーグル、英語で教えて?」の翻訳が使えなくなっている
OKグーグル、英語で教えてが使えなくなっている(2018年3月12日現在継続中) 昨年末にビックカメラの半額セールをラジオで聞いて、その日のうちに買いにいったグーグルホーム。いやGoogle Homeか。あ、私のはGoo… (READ MORE)
OKグーグル、英語で教えてが使えなくなっている(2018年3月12日現在継続中) 昨年末にビックカメラの半額セールをラジオで聞いて、その日のうちに買いにいったグーグルホーム。いやGoogle Homeか。あ、私のはGoo… (READ MORE)
スマホで音楽聴いてますか?外出先で音楽を聴く方法といえば、以前は専用のMP3プレーヤーやiPodを持ち歩く人が多かったですが、最近はもっぱらスマートフォンですよね。 再生用アプリは、プリインストールされているもので十分。… (READ MORE)
PCからスマホに動画や音楽のデータを転送するとき、どうしてますか? USBケーブルでPCとつなぐのが基本になると思いますが、「USBポートが不安定、もしくは壊れちゃっている」場合でも利用出来るのが無線LAN経由でのやり方… (READ MORE)
スマホで「あるある」といえば、マイクロUSB充電ポートの破損、その次に電源ボタンの故障というくらい、ありがちな話かと思います。 とくに「壊れそうになっているけど、まだ騙し騙し使える」状態のときはドキドキですよね。次の1突… (READ MORE)
HDDレコーダーの出現により動画をデジタルデータ化して保存する方法が普通になって早10年あまり、かなりの量の動画データがたまってきました。ほとんどは見直すこともないのですが、たまに「アレ見たいな」と思ったとき、すばやく見… (READ MORE)
以前からお店ではNOD32を使用しているのですが、Personal Firewallもついた総合セキュリティソフトの方も気になっていました。確か出た頃はNOD32よりも値段的に高かったような気がするんですよね。機能的にも… (READ MORE)
まず断っておきたいのですが、私はそんなにiphoneやapple関連の製品を普段使いません。 とはいえ時代はスマートフォンというわけで、iphone3GSをWifi環境で使ってます。もったいない話ですが、デジカメとしてし… (READ MORE)