古本屋などの個人事業開業に興味がある方へ
世の中副業ブームですね。いろんな人が2つ目の職業を持ってます。 福書房の店長も現役エンジニア(サラリーマン)としてのICTの仕事プラスの形での福書房です。売上的にも収益的にも福書房が本業です!といい切れない悲しさはありま… (READ MORE)
世の中副業ブームですね。いろんな人が2つ目の職業を持ってます。 福書房の店長も現役エンジニア(サラリーマン)としてのICTの仕事プラスの形での福書房です。売上的にも収益的にも福書房が本業です!といい切れない悲しさはありま… (READ MORE)
Windows7から標準のバックアップツールでシステムイメージの作成というものがありますよね。一度は使われたことあるんじゃないですかね?Windows11になった今でもシステム イメージの作成(windows7)という形… (READ MORE)
最近のAMAZON、中古本なのに売ることが出来ないものがあるんですよね。。同社のブランドシステムというものの弊害のようなのですが、それは新品に適用されるものであって、中古本に適用されるのはおかしいのですが、もう何年も状態… (READ MORE)
久しぶりにスマホ関連の話です。ずっと使ってたAsusのスカホが調子悪くなったので、じゃんぱら(PCパーツで有名な中古品店)に走り、急遽Pixel6aを入手しました。 移行手続きは随分楽になっていて、Googleアカウント… (READ MORE)
ちょっと大げさかもですが。Internet Archiveというサービスをご存じでしょうか?以下は一(いち)インターネット利用者としての考察です。 Internet Archiveとは wikipediaによると「インタ… (READ MORE)
情報処理安全確保支援士試験突破のポイントは速読と見つけたり! もはや情報処理安全確保支援士試験(RISS)を3回も受験してる自称常連の私から言わせてもらうと、もはや午前IIはフツーに突破できる。おそるに足らん。。。ただ午… (READ MORE)
「わからないところがわからなくなる?」 禅問答ではありません(笑)福書房ですから、ITの話です。あ、最近はITもICTと呼ぶ方が一般的かもしれないですね。 ICT技術は流行り廃りがかなり早いサイクルで進むため、気が付くと… (READ MORE)
情報処理安全確保支援士試験は国家試験 こんにちは。今日は資格のお話です。 情報処理安全確保支援士ってご存じですか?現在ある情報処理の国家試験の中ではセキュリティ系の最上位にあたる試験となります。 情報処理技術者の国家試験… (READ MORE)
あの名機PC-8801mkIISRが小さくなって復活ですね!当初はハル研究所で規格されたものが、諸事情により頓挫しかけたところ、電波新聞社に引き継がれて販売にこぎつけることが出来たとのこと。 電波新聞社といえば、当時の月… (READ MORE)
福書房の本を保管してある場所は2か所あります。 1つはお店。狭いのですぐ一杯になります。もう1つは倉庫。とあるビルの地下に貸倉庫。エレベータがついてて24時間空調。 いいねー。ということで借りてたのですが、エレベータが壊… (READ MORE)