BDプレーヤーの修理:容量抜けのコンデンサを交換
電源が入ったり入らなかったりのBDプレーヤー(BD再生専用機)を修理してみました。 2015年製のMAXELL製BD-P100、珍しい機能として廉価な機種なのにDLNAプレーヤー機能がついてました。BDの方は殆ど必要ない… (READ MORE)
電源が入ったり入らなかったりのBDプレーヤー(BD再生専用機)を修理してみました。 2015年製のMAXELL製BD-P100、珍しい機能として廉価な機種なのにDLNAプレーヤー機能がついてました。BDの方は殆ど必要ない… (READ MORE)
コロナワクチンの予約が熾烈をきわめているようです。 接種したくとも予約用のネット・電話ともまったく繋がらない。そんな声をよく聞きます。 どうにかならないものかと、自分のシステム環境で出来ることを考えてみました。 予約電話… (READ MORE)
定期的にやらかしてくれるマイクロソフトのアップデート・トラブル。運よく自分には該当しないこともあるのですが、今回は直撃でした。 【Win10】 6 月の更新プログラム適用後、印刷できなくなる【1903、1909、および … (READ MORE)
6月の福書房の営業についてご案内いたします。 1.横浜鶴見店(店舗)での販売は引き続き休止します。 2.買取のみ再開いたしますが、当面の間以下の対応を取らせて頂きます。 ・予約頂いた方のみで事前にご連絡するコロナ対策をお… (READ MORE)
以前から憧れの機種であった3Dプリンター UP PLUS2を入手しました。 新品価格約17万円の中堅機種といったところですが、今となってはそのスペックは決して高くありません。 しかしながら3Dプリンタを実際に使ったことの… (READ MORE)
応用情報技術者も最後の締めくくりです。 応用情報試験に向けて、どのように勉強するか。セミナーとか通信教育もありますが、ここでは本で。私自身も本のみで独習しましたし、なにせ福書房ブログですから。 まずはどの本で勉強するかを… (READ MORE)
事前に結果はわかっていても、なぜかソワソワするものです。 公式HPによると、2019年秋季試験については2020年1月14日に発送済との案内が出ていました。 ということは・・郵便事情が少し悪くなったとはいえ、神奈川県なら… (READ MORE)
応用情報技術者試験の話の続きです。 この試験、私がこれまで受験してきた資格 「電気主任技術者」 だったり 「電気通信主任技術者」 だったりとは、ちょっと性格が違う試験です。 私自身も、いわゆる一般的に世間で言われるところ… (READ MORE)
2019年12月20日12時・・PCの画面を注視する男がいた・・。 何かどえらい肩透かしくらいそうな感じ満載の書き出しですが、本人にとっては一台イベント「応用情報技術者試験」の結果発表の日です。 「そんなの自己採点しても… (READ MORE)
プログラム関係で結城浩さんの著書を読まれた方は多いと思います。 そんな結城さんが、数学ガールという数学本のシリーズを出されているのをご存知ですか? プログラマの数学など、あくまでも「プログラム関連」という位置づけであった… (READ MORE)