おすすめの本

CORE MEMORY ヴィンテージコンピュータの美

有名なENIACからドイツで大戦中に作られたZ3(ENIACより前です。しかも一般人の開発。この方は大戦後にIBMへ一部特許を販売し、それを資金にコンピュータ会社を立ち上げています), アメリカで製品として初のコンピュー… (READ MORE)

マイクロコンピュータの誕生―わが青春の4004

4ビットCPUである4004。その開発には日本人、嶋正利(ビジコン社)が深くかかわっている。それまでにもコンピュータと言われるものはあったが、現在の汎用CPUに通じるものはこれが原型といえるだろう。 驚くべきことに嶋正利… (READ MORE)

電験第3種ニューこれだけシリーズの1~4 これだけ理論 これだけ法規 これだけ電力 これだけ機械

第三種電気主任技術者試験、通称電験三種で以下の本を知らない人はいないと思いますが、 避けて通ることもまたおかしいのでここでリストアップしておきます。 結論から言うと、「要領よく試験に受かりたい」人なら必ず買ったほうがいい… (READ MORE)

電験3種 スイスイわかる理論

合格点に達するには基礎物理・高校数学そして電気(大学なら専門課程の1~2年程度)についての理解が求められる理論科目ですが、基礎までさかのぼって見直したいと思った項目についても既に教科書なんて手元に無い。もっとも教科書が分… (READ MORE)

電験3種過去問題集 平成29年版

過去問は通用しない・・・そんな言葉に頭の中を支配されていた私は2016年の受験時は過去問集の類には一切手をつけませんでした。実際はこれだけシリーズのチャレンジ問題は結構過去問からの出題も入っているので、まったくやっていな… (READ MORE)

完全マスター 電験三種受験テキスト 法規

これだけシリーズ(理論・機械・電力・法規)だけで全てを乗り切ろうとした自分を甘さを反省した2016年の受験。試験で「法規」って覚えることが一番多そうなのに、これだけシリーズでは一番ページ数が少なかったですからね。機械の半… (READ MORE)

マンガでわかるモーター

電験3種のうち、「機械」の科目では電動機についての理解が求められます。 電動機って何よって方もいらっしゃると思いますが、いわゆるモーターです。 理論でも直流モーターの超基本の動作原理が出てきますが(ローレンツ力、フレミン… (READ MORE)